事務職の日々

平凡な毎日を通して思う色んな事

『続』まじめに日本の給与が上がらない理由を考えてみた

『まじめに日本の給与が上がらない理由を考えてみた』でも触れましたが、やはり日本人の考え方を根本的に変える時期に来てると思うんですよね。
この前『出口』を絞るのではなく『入り口』を増やすという考え方も大事と書きました。
これはモノの値段にも反映されることです。
日本は長らくデフレに苦しんできました。
すべてにおいてデフレだったのです。
これは『出口を減らす』ことのみを日本全体が選択した結果だったのです。
『出口を減らすと同時に入り口を増やす』ことを考えなかったのです。
結果、日本の大きな企業は軒並みより大きくなりました。内部留保をどんどんと膨らませて。
大きな企業は労働者に、勤め先がつぶれるよりはいいでしょう?と脅しをかけたのです。
本来なら政府が、『脅迫はやめなさい、ため込まずに競争力をつけ成長する努力をしなさい。』と指導するべきだったのです。
バブル崩壊後の数年は仕方のなかったことかもしれませんが、長くこの問題を放置しすぎました。
いまさらその内部留保をすべて吐き出して国民の給料を上げなさいと言っても今更おそいのです。
世界の成長に追いつかないほどの差が開いてしまっています。
今もインフレによる物価上昇が続いていますが、やはり国民も企業も『出口を絞る方法』を考えることに夢中です。
シャウエッセンを買ってみてください。明らかに本数が減っています。
おいしい牛乳を買ってみてください。900㎖です。
本数をそのままにして値段を上げてその部分をお給料にスライドするべきでした。
量をそのままにして値段を上げてそのままお給料にスライドするべきでした。
結局のところこれがどの過程においても起きていて健全な値上げができないのです。
そしてこの状態が今までずっと続いているのです。
株式会社日本にはもう内部留保はありません。政府は『入り口を増やすこと』に夢中です。
社員である日本国民のやる気をどんどんそいでいます。
やる気のない社員しかいない株式会社日本の生産性は上がりません。
日本の株が上がっても日本という国の価値は下がり続けています。
本来ならば株価が上がる=円の価値も上がるというのが図式でなくてはならないのです。
しかし今は株高円安・・・
競争力のある日本に変化してほしいものです。